合気道の目的(円の動きと和の心)

 

合気道は、開祖植芝盛平先生が日本伝統の武術の奥義を究め、さらに厳しい精神的修行を経て創始した現代武道です。

植芝盛平先生は、合気道について「合気とは敵と闘い敵を破る術ではない。 世界を和合させ人類を一家たらしまる道である。 すなわち、合気道の極意は、おのれを宇宙の動きと調和させ、おのれを宇宙そのものと一致させることにある。修行者はこのことを日常の鍛練を通じて悟るべきである。」といっておられました。

合気道は相手といたずらに力で争いません。入身と転換の体捌きから生まれる技によって、お互いに切磋琢磨し合って稽古を積み重ね、心身の錬成を図るのを目的としています。

合気道は他人と優劣を競うことをしないため、試合を行ないません。

 

端的に申すならば、合気の真髄は和合に通じます。 植芝開祖はつねにこの和と統一の道を中心として合気を説いておられました。

お互いを尊重するという姿勢を貫く合気道はいのちの大切さが訴えられる現代に相応しい武道といえるでしょう。

 

合気道の特色

 

合気道は競技を行いません。

 

お互いの習熟度にあわせて技を繰り返し稽古し、心身の練成を図ることを目的としていますので誰でも稽古できます。

稽古の積み重ねが健康によいのは言うまでもなく、日常生活において何事にも積極的に取り組む自信が自然と培われてきます。

合気道はその動くところ入身と円転の理にして、ことごとく自然の理法にかない、しかもそこには気力気迫が満ち満ちて無理のない動作、従って合気道は心身鍛練に最も理想的なものであります。 

 

現在、本部道場をはじめ国内外の各地道場で、学生、壮年者は申すまでもなく、子供、婦人、老人たちまで非常に広い年齢層にわたって愛好者が増えつつあることは"武道の真髄なり"、"護身術なり"、"武術にして舞なり"あるいは"万民の健康法なり"ともいわれる合気道が、日本独特の心身鍛練の道であり、人間育成の一環として、広い意味で各方面に推奨されつつあるからであります。

 

Copyright (C) 1999-  流山合気会 , All rights reserved.